10月講座情報〜好きなことを仕事にするlabo〜

★好きなことを仕事にすることは、限られた人だけに与えられた特権ではありません。★



「今の職場でやっていきたい。その中でやりがいを見つけたい」

「すきなことを仕事にできたら、楽しそう」

「大人になったけど、好きなことが、わからない」

「資格は沢山ある。セミナーも沢山受けた。でも、仕事にはつなげられない。。」

「自分が講座やセミナー、ましては、ビジネス化するなんて、現実的に思えない。」


そんなことを、どこかで感じている貴方へ。



【好きなことをシゴトにするlabo

  ~新しいハタラクを体験できる魔法の実験室~】のご案内です。


好きなことを見つけたい方。

好きなことを仕事にしようと考えている方。

働き方/思考をシフトしたい方。

好きなことやできることを、クリアにしたい方。

今の仕事が、好きなことなのか、今後に疑問を抱き始めた方。

そんな方は、是非、参加してみてください。



ーーー好きlaboは実験室!こんなことをしますーーー

◆好きなことが見つかる9つの質問

◆実験A 好きなこと/できることの化学反応

◆実験B のび太くんを探す

◆実験C あなた✖️誰かの化学反応を検証する。

◆未来型自己紹介


○自己紹介はしません。この実験室では、毎回、全員がまっさらな状態でスタートします

○教科書はありません。(ノウハウやテクニックは教えません。実験型ワークショップです)

○実験器具はお渡ししますが、薬品の調合は、自分でやってみましょう。

 失敗や挑戦は大歓迎です。


《この実験室の参加すると、、、》

□好きなこと/できることの新しい見つけ方がわかる

□好きなことをしている自分を体感することで、実際に行動しやすくなる

□架空の自分や仕事を脳内体験することで、今の仕事を見直せる

□自分の新たな魅力/特技/長所/ワクワクを発見できる

□「わたしにもできるかも」と思わず、言いたくなる

□コミュニティで、講座やセミナーがスタート?!

□参加者同士で意見交換ができる



《LABO参加者さんからの声》

「みんなで行うのでボキャブラリーがたくさんあって、創造がより広がった。」


「少人数制だからこそ!このイベントがとてもやりやすかったです!自分自身が考え、なおかつメンバーと共に創り上げていくことができる点が、とても良かったです!普段、日本語でも意識しない視点を、結びつけて発掘していく作業はとっても面白かったです!」


「ワードとワードの組み合わせの部分は、自分では考えないような文になったり、新たな思考の幅が広がりました!もっとお話ししたかったです(๑˃̵ᴗ˂̵)」


「一流は、全てが一流じゃなくて良いという点にすごく勇気をもらえました。つい何もかもちゃんとしなきゃ!って思うから、一歩踏み出せないってことがあると思います。もちろんサービスを提供する上でやるべきことはやった上で、何よりも大切なのは、自分らしさを生かすこと。これを忘れずにこれからも仕事をしていきたいです。」


【サービスの内容】

日時:日本時間10月13日土曜日 9時から

   日本時間10月17日水曜日 8時から

       1時間半(人数により15分程オーバーする可能性あり)

会場:オンラインZoom

料金:3000円 (CAD35)

定員:5名

準備するもの:白い紙3枚。ペン。

お申し込み:adoor.with.you@gmail.com まで以下の内容をメールください。

①名前 ②参加理由 ③希望のお支払い方法(Paypalか、eTransfer)

5名以上になりますとキャンセル待ちとなります。   

★お支払確認を持ちまして、予約確定となります★

★キャンセル不可、返金不可★


《ご挨拶》

こんにちは。キタノマナミです。

私は、起業プランナーとして、クライアントさんの講座、セミナー、商品設計のサポートをしています。

コーチング✖️サービス設計で、クライアントさんの”ミッション”や”暮らしと働くの融合Style” を見つけ出すことを大切にしています。

その他にも、Web作成、看取り、書道関係の依頼、シェフ、文章校正等、自分ができることを組み合わせて仕事をしています。

2013年、故郷鹿児島を離れ、カナダバンクーバーに渡りました。

貯金なし、学歴資格なし、英語力なし、そして、ゼロからのスタートをきった私。

看護師、シェフ、フリーランサーと畑違いの分野へ転職をする中で、

「働くって何?」「私ができることって何?」

「なんで働くの?」「辛い思いをしてまで働かなきゃいけないの?」

と真剣に悩み、考えてきました。

そうやって、試行錯誤を繰り返して、今、心地いい働き方の中で暮らしています。

ここまでの過程で、「好きなことをシゴトにする」には、

★実験(トライ&エラー)の繰り返しが必須。

★好きなことの前にできることを社会に還元することがシンプルに上手く行く秘訣。

という結論に至りました。

ただ、現実的に考えた時、失敗はしたくないし、何なら安全な道を通りたい。。。。

もちろん、収入として、お金も生み出したい。。。

でも、ノウハウやテクニック、マインドは学んだけど、結局、動けない。。。。

ならば、【実験室】があったら、どうなのだろう?と思いつきました。

今のシゴトは続けたいけど、

実はプラモデルの作り方の講座もやってみたいとか、

家具作り職人になりたいとか、子育てブロガーになりたいとか、

今の職場でこんな企画を実はやってみたいとか、

イベントをやってみたいとか、小説家になりたいとか、、、

あなたの中のも【実は】が眠っていませんか?

胸に秘めた想いを体験できる場として、アウトプットの場として使って頂けたら嬉しいです。

なお。【好きlabo】自体も、実験の最中にいます。

参加者の皆さんと一緒に、安全でワクワクする実験ができることを楽しみにしています。

是非、実験室でお会いしましょう。

世界のどこからでも貴方をしごとに。 aDoor

世界のどこからでも貴方をしごとに。 aDoor

aDoorは、 世界中にいる日本人が、環境に左右されず、 かつ、その人ができることを社会に還元するスタートを切るために生まれました。 働き方、生き方、輝き方は、あなた次第。 カナダバンクーバーを拠点に、サービス設計プランナー、コーチとして、活動中。

0コメント

  • 1000 / 1000