Youtube【Bijyo Cacktail】 にインタビューされました!


海外女性の生き方にフォーカスしたYoutubeチャンネル

《Bijyo Cocktail》に、

カクテルという指示を無視して、
焼酎を片手に、
ゲストとして出演してきましたーーー。

(地元愛♥︎)

元看護師だった私が、カナダに渡って、

何をして生きているのか?とか、何となく、わかります。


____________

________________

看護師で働いている時は、看護師という選択肢しか、

頭の中になくて、

医療系で転職の可能性はあるかな、、

程度の選択肢だった。

 

よく考えたら、医療系って、同級生がほぼほぼ全員、

同じ職業につく、超特殊な環境。

看護師になるのが、当たり前。

(国家資格を取って、看護師になりませんというのは、

 なかなかパンチがある)


しかも、就職活動も苦労はしないので、

自分がどこで何をしたい、なんて、

深く考える機会はなかった。

そんな中で、看護師を3年で辞め、

ふらっと、海外に出てきたら、

国家資格は勿論、使えないし、、英語も話せない私は、

有り難い事に、まっさらになることができた。

(小学1年生位に戻った感覚)

 


「あれ?私、この国で何をして生きていく?」

「私、この国でできることある?」

「そもそも、やりたいこととか、わからない。」

「学校行く?働く?転職?カナダで看護師?」


 

答えが出ないので、

【好きなこと 仕事】って、ググりました。笑

いろいろ情報収集して、考えていたら、

キタノマナミをそのまま売ったら、面白くない?

と思い始めて、

勇気を出して売ってみたら、売れました。



だから、結論、わたし自身、職業とか肩書きとかわかりません。

雇われて働いてもいるし、

フリーランスで働いてもいるし、

フリーランスの仕事内容も、かなり幅広いです。


できることを総動員して、

お願いされたことを精一杯提供しています。


好きなことを仕事にすることは、
一部の限られた人だけの特権ではない。

と、ビジネススキルも経験もない、

何かにずば抜けた才能がある訳ではない、

そんなわたしが証明できました。

しかも、異国の地で。



みんな、得意な事を社会にガンガン価値提供できると、

働くのが楽しくなって、生産性アップ!好循環だね!


ということを言いたかったのだけど、

アドリブでおしゃべりができない故、反省。

文章にしてみました。

Vivian He,インタビューしてくれてありがとう!



Youtube はこちら↓↓↓


世界のどこからでも貴方をしごとに。 aDoor

aDoorは、 世界中にいる日本人が、環境に左右されず、 かつ、その人ができることを社会に還元するスタートを切るために生まれました。 働き方、生き方、輝き方は、あなた次第。 カナダバンクーバーを拠点に、サービス設計プランナー、コーチとして、活動中。

0コメント

  • 1000 / 1000